小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。
何十年ぶりかに実母と同居を始めました。
母は要介護3です。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村

シニアライフランキング
+++ +++ +++
今日も暑い日でした。
所用で出かけましたが
汗だくで帰ってきました。
8月も下旬だと言うのに
いつまでこんな暑い日が続くのでしょうね。
母の便秘対策
最近、ご飯を写している時間はないのですが
母の便秘対策で時々
小豆粥を作っています。
母はとても喜んでくれます。
この日は、麦ごはんで小豆粥を作りました。

「わ~~、小豆粥!作ってくれたの?」
母は子供のように喜びます。
こんなことで喜んでくれるなら
お安い御用ですよ^^
1㎏の大袋の小豆を買い
数回に分けて炊きます。
炊いた小豆も、小分けにして冷凍します。
小豆を使ったお八つです♪

甘い小豆にはしていなくて
塩味の方が強いのですが、美味しいです。
#専業主婦

白玉粉に水を入れすぎて、胡麻ときな粉を足しました。
白玉もほのかに甘くて美味しかったです。
きな粉も便秘解消に効果的と言われています。
母には、あまり効かないようですが
地道に続けていきます。
#おうちカフェ
楽しみでもあり節約にもなる
自宅で作るメリットは
自分好みの味に出来ることです。
作る楽しみもありますね。
小豆さえ仕込んでいれば、いつでも大好きなお八つが出来ます。
私は市販の餡子モノも
甘さ控えめが私は好みなので
和菓子も買うお店は決まってしまいがちです。
美味しいお店を、探すのも楽しみの一つですが
今は物価上昇中です。
私はやっぱり自分で作る派かなぁ。
あれもこれも、値上がりしています。
小豆も値上がりしています。
出来ることはしていると思うのですが
何を続けて何を止めるか
もう少し考えてみる余地はあるのかもしれません。
でもね
元々贅沢な生活をしている訳じゃありません。
これ以上の節約はしたくないのが正直なところです。
それでは、またね。
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
下のバナーをクリックして応援して下さると、とても嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント