小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。
母は要介護3です。
施設に入所しました。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
シニアライフランキング
母の施設に行ってきました。
面会日にはいつも夫と二人で行くことにしています。
+++
さてさて、今回の母はどんな様子でしょうか。
少しドキドキしなが母の施設に行きました。
またダメ出しをくらう
母が入所している施設はユニット型と呼ばれています。
何人か同じリビングルームを使うのですが、そこを通って個室に向かいます。
その時、入居している方がいらっしゃるときには
軽く挨拶をして母の部屋に向かいます。
昨日は入った時は誰もいませんでした。
部屋に行くといつものように母はベッドに横になっています。
そして私たちが声をかけると
ヨタヨタとベッドの柵につかまって、体を起こしました。
「忙しいのに来てくれてありがとう」
最近の母はとても落ち着いているのか
毎回このように気遣いの言葉をかけてくれます^^
今回も母の好きなお菓子を3袋、ティッシュペーパー5箱、ふりかけ
これらの定番を持って行きました。
そして母から頼まれていたマフラーを渡しました。
シルクのマフラーで小さめですので
使い易いと思って持って行ったのですが
それを見るなり
「これじゃないよ!これは首に巻くと擦れて痛いからイヤ!」と強めな反応でした。
もう~~~
母は、一体どれのコトを言っているのか私には分かりません。
母の持ちモノは段ボールに詰めてあるのです。
マフラーではなくて
ハンカチがいいと言いました。
とっさに夫が自分の持ってきたハンカチを差し出すと
「これでいいわ」と納得してくれました。
#日々の暮らし
私、すごく緊張するんです。
母がダメ出しをすると・・・・
困った母でして、自分の考えを通そうとして言い方が強くなります。
怒っている人は困っている人。
そう思うようにしていますが
何事にも譲歩しない母には頭に来ますよ。
母はお嬢様です・・・・・
#シニアライフ
優しい担当の方が異動になる
母が話をつづけます。
「○○さんが異動になって
違う担当の人がつくらしいわ。ほら、背の高い人。
前に来てくれたことあるやろう」と話してくれました。
母の担当の方は、とても優しくてテキパキ仕事のされる方で
母と上手く接して下さるので
私は安心して居ました。
施設に入所して半年で変わってしまわれるのは残念です。
そうこう話をしていると担当の方が来られました。
異動になったことの挨拶や
最近の母の様子を詳しく教えてくださいました。
食事も普通食をほぼ完食し
夜、寝る前にも「おやつちょ~だい♪」とよく言っているそうです。
そして母の足は、ちょっと筋肉がついていたように見えました。
86歳ですが、動けば筋肉がつくんですねぇ
釘を刺される
好き嫌いがはっきりしている母ですので
新しい担当の方はしばらく大変だと思います。
・・・だからでしょうか、帰り際にしっかり釘を刺されました。
リビングを通って帰る時
お八つの時間で入所者の方が集まっていらして
母も同じテーブルに席を着いたのですが
同席の方々のご家族さんは
面会によく来られているそうです。
私はこれ以上は無理ですよ。
実は、母の施設に行く前に
私は
「お母さんも施設に慣れただろうし、面会の回数減らそうかなぁ」と
夫に言っていたのです。
まるで聞かれていたように感じて、すごく驚きました。
担当の方は、異動するので母が不安にならないように
もっと面会に来るように
暗に言ってくださったんだと思うのです。
さすが、プロです。
帰る時、母に手を振ると
リビングで座っている同席の入所者の方が
私に手を振ってくれました^^
可愛い~
愛情あふれる方です^^
おわりに
・・・と言うことで
母の面会の回数は減らすわけにはいかないようです。
減らしはしませんが
同じペースで行きますよ。
それぞれ事情があるのです。
帰り道、桜が1本満開になっているのを見ました。
母もお散歩に出て、桜を見ることがあるのでしょうね。
お母さん、どうぞ穏やかに暮らしてくださいな‥‥
どうか私の願いをきいてくださいね。
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
下のバナーをクリックして応援して下さると、とても嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント