暮らしのコト

暮らしのコト

アイスとソフトのお話

昨日の節分の夜、夫の食事の横でお相手をしていました。恵方巻、喋りながら食べて いいん?いいねんお正月、家族が集まって話していた時のことです。息子が小学校6年生の時の話をしていました。彼は中学受験の為、6年生の1年間は真剣モードで塾に通ってい...
暮らしのコト

毎年我が家の恵方巻はサラダ巻き?

昨日は節分私も、巻き寿司巻きましたよ。昨日の夜ごはん2022.02.03節分の食卓です。・サラダ巻き・イワシの塩焼き・長ネギのグラタン・おすまし海苔巻き恵方巻って・・・これを食べないと節分は来ないのかしら?海苔屋の陰謀でしょ?海苔、大好きだ...
おうちごはん

タラのクリーム煮/ブログは脳トレになる?

おはようございます。昨日、ブログをUPする時これって、脳トレになるんじゃない?って真面目に思いました。思い出してみる事写真をUPする時文章を考える時なにより、作った料理を思い出す時これって、思い出しているってことですよね? 笑何を入れたか・...
おうちごはん

中華風野菜炒めで野菜を食す

おはようございます!昨日の夜ご飯です。豚肉の野菜炒め三つ葉入り卵焼き松前漬け茄子と油揚げのお味噌汁参加しています よろしければポチっとクリックして貰うと嬉しいですにほんブログ村・豚肉の野菜炒め野菜は、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、セロリ、にん...
暮らしのコト

アイシャドーのチップ・ブラシの管理

コロナになってリップスティックは塗らなくなりましたけど・・・・私は外出しない日も、簡単メークは毎日します。我が家は東向き、朝日が燦燦入ってくるんです。朝起きると、顔を洗ってスキンケア、薄いメークをしないと日焼けが気になるからです。シミの気に...
暮らしのコト

鯛の兜煮は時短料理

毎日寒い日が続きます。電気代も跳ね上がっています。先月分は10,000円→今月分20,000円の電気代らしいです。また、値上げですよね。2月が正念場!お散歩に行くようにします。お嫁ちゃんもテレワーク先日lineでお嫁ちゃんも週何回のテレワー...
暮らしのコト

加湿器を捨て,部屋干しにしてみました

洗濯物我が家は、ベランダに朝干せば、夕方には乾いています。雪の降る地方では今の季節部屋干しが常識でしたね。部屋干しにしてみた娘は部屋干し息子は乾燥機って言っていました。私も今年から部屋干しにしています。加湿器を捨てらから・・・加湿器替わりに...
暮らしのコト

老後になってもする事は同じ

5年前までパートで仕事に行ったりしていたけどここに来てから無職です。無職の主婦は専業主婦と位置付けられるのでしょうか?それなら仕事をリタイアした主婦は、不動の専業主婦になりますね。夫がリタイアしたら、また呼び名は変わるのかしら?其の3憧れの...
暮らしのコト

助け合って生きていく

白玉小豆+栗鏡開き以降、一人で食べていた善哉ですが炊いた小豆も最後となりました。よく一人で食べました。お餅も2kg食べました (^^♪昨日は、僅かに残った小豆にお抹茶入りの白玉を作りまして夫と二人、まったりとした休日の午後を過ごしていました...
暮らしのコト

一人で生きていく練習

昨日の買い物昨日は図書館と野菜を買いに行きました。大きなキャベツ二人暮らしです、早く処理しておきます。お好み焼き、乳酸キャベツ、コールスローサラダなどに変わり消費します。借りてきた本本がお友達の私は、図書館には月2回以上は行っています。私の...