暮らしのコト

孝行息子のご招待ランチ

昨日 こちらの地域で綺麗なお振袖姿のお嬢さんをみました。そして、周りにはお母さん方も沢山いらして皆の顔はにこにこしていて、こちらまで幸せ気分になりました。うちの子たちの成人式、遠い昔となりました。さて、息子たちが帰って大分経ちましたが、彼ら...
暮らしのコト

終活一旦止めます

50代の10年間で引っ越しを3回しました。費用は掛かりましたがこの10年間とても楽しかったです。ずっ~と旅をしているみたいでした。以前夫の通勤時間 2時間近くかかっていました。年ですもの、大変でした私も!今の住まいは、所謂2次取得です。(住...
暮らしのコト

料理は道具と豚大根

昨日はとても寒かったですね。本来なら七草粥なんでしょうけど私はショウガをきかせた豚と大根の煮物を作りました。夜ご飯 豚大根ショウガは水に入れて保存してます昔から私は食費に対して、薬味の金額が高いショウガ、ニンニク、ネギ、スパイス類などなど安...
暮らしのコト

夫の出勤と長電話

夫 出勤昨日から夫は会社に出勤しました。定年後嘱託社員で働いていますが、お給料が減っただけで勤務内容は同じです。それでも、とても感謝しています。毎日家から出て行って、お給料までいただけるんだから。ありがたいです。お正月の後片付け私も昨日から...
暮らしのコト

60の手習いでブログに挑戦

元旦からブログを始めるコロナでお稽古やジム通いを止めてしまった私は、家事以外することがありません。読書やテレビを観るなど時間つぶしをしても、読んだ本のことや観た映画のことを喋る人がいません。仕事に行ったり、お稽古に出かけるってそんな他愛無い...
暮らしのコト

伊勢神宮の干支

年末伊勢神宮に行ってきました。伊勢神宮の干支の置物私 年女です。寅年の干支の置物を頂に行ってきました。夫がどうしても伊勢神宮の干支を貰いに行きたかったようです。年をとって、どんどん優しくなりますね、夫は。ランチは鰻夫の会社のご夫婦とご一緒で...
暮らしのコト

60歳からの転居

今日のお昼ご飯しらす丼お正月休み中の お昼ご飯は主婦にとって悩みの一つですね。食後のおやつ朝食べてすぐ、お昼何を食べるか考えるとても小さい事ですが、私にはストレスです。特に、大食いの夫が家にいる休みの日。遠くない未来、これが毎日続くかと思う...
暮らしのコト

孫は来てよし帰ってよし

本日息子夫婦が自分たちの街に帰っていきました。これで今年のお正月の 私のミッションは終了です。夫の出勤まで暫くありますが夫が出勤すれば晴れて私のお正月休みが始まります。家族が揃ったのは何年ぶりでしょうか。昨年は、老夫婦二人だけのお正月でした...
暮らしのコト

上機嫌

今日は 家族が初めて我が家にそろいました。昨年コロナ禍で入籍した息子夫婦は 娘夫婦とは「はじめまして」でした。お婿さんの好物の煮豚を作りました気になることは2歳になる孫娘が 絶賛人見知り中ということ。顔を見ても 泣くこともなく無事クリアほっ...
暮らしのコト

きょうからはじめます

料理ブログ