小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。
母は要介護3です。
施設に入所しました。
◆ランキングに参加しています。
にほんブログ村

シニアライフランキング
ささやかな贅沢品
4月からまたまた
たくさんの商品が値上げをするとニュースで言っていました。
困りますねぇ・・・
+++ +++
昨日で記事で
コーヒー豆を買って来たと書きました。
朝はインスタントコーヒーを飲んでいます。
お昼に一人で入れるコーヒーはパックコーヒーを飲んだり
ドリップコーヒーを一杯分入れたりして飲んでいます。
#暮らし
ささやかな贅沢です。
休日に夫と二人で飲むコーヒーは
ドリップコーヒーをちょっと多めに入れて
私はお変わりをすることが多いです。
コーヒーメーカーを購入する
先月、新しくコーヒーメーカーを購入しました。
デロンギのコーヒーメーカーを選びました。

・・・これを選ぶのにも時間がかかりました。
家電を選ぶとき、悩みませんか~?
何に悩むか?
●性能でしょうか?
●デザインでしょうか?
●価格でしょうか?
優先順位はその人によって変わってきます。
私の場合は
絶対1位は価格です。
これくらいまで・・・という価格帯は絶対決めて置きます!!
次に機能であったり性能であったりです。
最近気を付けていることとして
自分に必要な機能だけ・・・と言うことを考えて買うようにしています。
あれこれ便利な機能はもう必要ないかなぁと思っているのです。
#シンプルな暮らし
今回は、紙フィルターの不要のモノを選びました。
ランニングコストはカットしたいのです。
おわりに
数年ぶりにコーヒーメーカーで入れる美味しいコーヒーを飲んで
贅沢で優雅な時間を過ごしています。
ほたったらかしでいいのがお気に入りです。
今までは、ドリップコーヒーを入れる時
蒸らし時間が手持ち無沙汰でした^^
いろいろなコーヒー豆を100g、200gだけ買って来て
今までとは違うコーヒーブレイク
シニアには、こうした「ちょっと今までとは違う暮らし」を
上手く取り入れ
ボケないように気をつけねばと思っています。
それでは、またね。
今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
下のバナーをクリックして応援して下さると、とても嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント