お正月に買った鉄のフライパンと中華鍋。
その後です。

とても重宝しています。
ビタクラフトのお鍋を普段使っていて、使いやすかったのは分かっています。
それで、中華鍋とフライパンも買ったんです。
鉄の中華鍋を洗うのにささらを買ってみる
たわしで洗っていましたが
とても熱いのです。
それで、ささらを買ってみました。

これは竹でできています。
道具が増えると、置き場も考えないといけないし
道具自体を洗う手間もかかります。
しかし、これは必要でした。
たわしで熱々の中華鍋を洗うのは、私には無理でした。
中華鍋はポットのお湯で洗っているんだけど
熱すぎます!!
買ってよかったです。
水分が残らないように、掛けて保管しています。

育成中の中華鍋です。
うちの鉄のお鍋たち
今使っている鉄瓶と鉄鍋


参加しています。

にほんブログ村
50歳を過ぎた頃
色々な物を捨てました。
その時
ル・クルーゼのお鍋も重いから処分しました。
けれど
あら不思議。
今でも重いお鍋を使っています。笑
重い鍋を使い続ける
やっぱり、美味しくできるんですよ、お料理が。
母のように80歳を過ぎれば、重くて使えないことは分かります。
でも、50過ぎはまだまだ早かったわ。
私はたぶん
70過ぎまでは使い続けると思います。
お姉さま方、どうでしょうか?
まだまだ使えますよね?
参加しています。
お手間でしょうが、応援クリックして貰うととっても嬉しいです💖

シニアライフランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント